もう「イヤなことはできない」体質になったみたい☆
アルバイトをしようかなーって思っていた私。 参考記事⇒バイトをしようかなーと思っています 条件もいいし、やるぞー♪って思っていました。 一度会社に
子どもの頃から生きているのがしんどかった。だけど、人生はやり直せる!時には悩んだり苦しんだりしながらも、人生やり直しの見本になってやる!今はそう思っています^^
アルバイトをしようかなーって思っていた私。 参考記事⇒バイトをしようかなーと思っています 条件もいいし、やるぞー♪って思っていました。 一度会社に
どういう生き方をしたいですか? そういうこと、真剣に考えたことありますか? 私は生きづらさを感じながら、いつも「どう生きたいか」真剣に考えているつもりでしたが、「つもり
自分のことを「このままでもいいや~」と思うようになると、 生きることがすごくラクになります。 逆に、こんな自分ではダメだと否定していると、 ただ生きる、それだけの
「しにたい 疲れた 人生 40代」で検索して訪問されたかたへ。 私も「死にたい、生きているのがつらい」と思って生きてきました。 小学生のころから大人になっても、その思い
ダメ親と呼ばれても学年ビリの3人の子を信じてどん底家族を再生させた母の話を読みました。 学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話の主人公ビリ
仲良くしているママ友から 「女子ってグループつくったりして大変だよね」とLINEがきた。 自分の子どもはこの先大丈夫だろうかって心配していたので、 「○○ちゃんな
NHKで「専業主婦が生きづらい」という番組をみました。 4・5年家にいただけで「社会とつながりたい」なんて。 20年間社会と関わり(仕事をし)傷ついてきた私にはわからな
今日は午前中、読書の時間でした。 「会社辞めたい」「人間関係で悩んでいる」人におすすめかな^^ 今日読んだ本はこちら。 人生の9割は逃げて
多くのサラリーマンは明日が仕事はじめではないでしょうか。 私が勤めていた会社も明日が仕事始めのはずです。 例年なら「あ~明日から仕事かぁ。イヤだなぁ。」と思ってしょんぼ